-
2021.2.19 資産運用
”投資疲れ”を感じたら・・・”シンプル”な投資を考える時期です
日経平均が約30年半ぶりに3万円台を超え、株式市場は非常に盛り上がっているようです。ビットコインに至っては、1ビットコインが500万円を超えてきました。 これはバブルなのでしょうか、それとも・・・。 ...
-
2021.2.15 資産運用
【貯金より投資】令和の金融教育は投資がより重要視される
2022年4月度から高等教育の現場で投資の授業がスタートするのはご存知でしょうか。 日本の金融や投資に関する教育は他のOECD諸国と比べても大きく遅れていると言われていますが、2022年4月からようや...
-
2021.2.10 不動産特定共同事業
不動産を”所有しない”不動産投資のトモタク
投資について考えている人なら誰もが一度は不動産投資について調べたり、学んだりしたことがあると思います。 不動産投資には実に多くの魅力が詰まっていて、とてもオモシロイものだと思います。 ですが、不動産投...
-
2021.2.08 資産運用
お金の”価値の変化”を身近に感じられるときの話
トモタク広報のSKです。 ご自身の資産価値の変化を感じる場面は様々ありますが、海外旅行に行くときほど、お金の価値について考えさせられる機会はないと思います。 以前、「【具体的に解説】貯金がリスクである...
-
2021.2.05 資産運用
【具体的に解説】貯金がリスクである理由について
トモタク広報のSKです。 これまで貯金に励むことはリスクであると伝えてきました。 その理由として、『お金を貯めることはできるが増やすことはできない』『利息が”スズメの涙”程度しかつかず手数料などで減っ...
-
2021.1.29 資産運用
”万人に平等な投資”は意外と多くはありません
トモタク広報担当のSKです。 今回は、普通の人が投資を始める際に知っておいて欲しいことをお伝えします。 投資は資金力で決まる 残念ながら、投資の成否は資金力よってある程度勝負は決まってしまいます。 少...
-
2021.1.20 不動産特定共同事業
【トモタクの強み】不動産小口化商品はどこがそんなに優れているのか?
近年、老後資金の不安を解消することが多くの人にとっての重要なテーマとなっています。 そのような状況の中、インターネットを開けばウンザリするほどの投資商品の広告が出てきます。 各投資商品には特徴や違いが...
-
2021.1.16 資産運用
『投資家=お金好き』という考え方をあなたはどう思いますか?
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 投資家と呼ばれる方々の世間のイメージはどんな感じなのでしょう。 『お金持ち』『ギャンブラー』『ビジネスセンスの塊』このようなイメージの他に、『無類の...
-
2021.1.14 資産運用
お金を”貯める”と増えないという不都合な真実
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 『お金を貯めても増えません・・・』 現在の普通預金の金利、定期預金の金利をご存知でしょうか。普通預金で0.001%、定期預金で0.002%です。 普...
-
2021.1.13 資産運用
『かわいい子供には旅をさせよ』という話について
『子供の成長』とって旅をさせることは欠かせないと、よく聞きますが、お金にとってもそれは同じです。 ”お金に旅をさせる”とはどういうことなのでしょうか。 お金とは何かをするための手段であるということが前...
-
2021.1.12 不動産特定共同事業
【トモタク2号ファンド】横浜市テナント物件のご紹介
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 今回は、2021年1月6日に募集開始となりました、トモタク2号ファンド-横浜市テナント物件-についてご紹介させていただきます。 トモタク2号ファンド...
-
2021.1.12 Voice
【Tomotaqu Investor’s Voice1】トモタクに投資してよかったこと改善してほしいこと
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 トモタク1号ファンドに出資いただいたお客様から、その「感想」や「よかったこと」「改善してほしいこと」などのレビューをいただきました。 ”Tomota...
-
2021.1.12 資産運用
投資の皮算用~元金が倍になる期間を把握して投資戦略を実行しよう~
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 本年も宜しくお願い致します。 2021年は1月6日からトモタク2号ファンドが発売開始されました。 トモタク2号ファンドは、横浜市のテナント不動産への...
-
2020.12.02 資産運用
缶ジュースの値段の推移を見て投資を決断する話
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 師走に入り、本格的な寒の入りです。 街中の自動販売機でも「HOT」の文字が目立つようになりました。 ちなみに余談ですが、飲料業界では、平均気温が15...
-
2020.12.01 資産運用
投資によって生まれる副次的な効果は侮れない
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 今まで、投資をすることのメリットについて様々お伝えしてきました。 メリットばかりお伝えしてもアレなので、たまには視点を変えたお話をしてみたいと思いま...
-
2020.11.25 資産運用
あなたはその退職金をどう活かしますか?
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 定年退職まであと僅かのシニア世代(国連定義に基づくと60歳以上をシニアという)にとって、最も気になるのが『退職金』と『定年後ののライフプラン』につい...
-
2020.11.18 資産運用
投資をしている人が4割を突破!!20代・30代が牽引役に
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 久々の投稿です。 トモタク1号ファンドも無う完売となり、11月1日から運用が開始しています。 一回目の配当を心待ちにされている皆さま、もうしばらくお...
-
2020.10.31 資産運用
冬のボーナスの使いみちは?消費・貯蓄・投資をバランスよく実践しよう
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 明日から11月に入り、いよいよ2020年も残すところあと2ヶ月ですね。 例年冬になると、ボーナスを意識し始める方が多いと思いますが、今年はいかがでし...
-
2020.10.28 資産運用
~お金の使い方3つのパターン~浪費・消費・投資について
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 今回は、よくある話なのですが考え方を整理するためにもとても大事なことなので、お伝えしていきます。 お金の使い方には3つのパータンが存在し、分類するこ...
-
2020.10.26 資産運用
投資の大原則を解剖する-まずお金を失わないことを意識しよう
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 今日は「投資の大原則を解剖する」ということで、一緒に投資について考えてみたいと思います。 最近、投資に関する記事を書き過ぎて、自分で投資サークル的な...
-
2020.10.23 不動産特定共同事業
『不動産投資はリスクが大きくて躊躇する』あなたは不動産小口化商品なんてどうですか??
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 投資のみならず、不動産投資をリスクと捉える人は多くいらっしゃいます。 例えば、インターネットで「不動産投資」と検索するとサジェストに「リスク」という...
-
2020.10.21 資産運用
投資をするリスクと投資をしないリスクを天秤にかけると・・・
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 投資にはリスクが伴います。 そんなことは誰でも知っている話ですね。 では、こちらはどうでしょうか。 「投資を”しない”ことはリスクを伴います」 頭の...
-
2020.10.20 資産運用
【副業するなら投資をしよう】投資で作る可処分時間について考える
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 あなたは、『可処分時間』という言葉を聞いたことはありますか?聞いたことがある方は、可処分時間をどれくらい意識してどのように作り出していますか? 副業...
-
2020.10.17 資産運用
収入と支出のバランスよりも大切なことがあると思いませんか?
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 よく収入と支出のバランスについての話が出てきます。 収入と支出のバランスについては、”理想のテンプレート”みたいなものがあるらしく、それに対比するよ...
-
2020.10.16 不動産特定共同事業
【賢い大人は皆やっている】トモタクの不動産小口化商品で第2の収入源を確保しよう
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 突然ですが、あなたは”財布”をいくつ持ってますか? これは、ブランド物の財布の話でもなければ、素材に拘った良質の財布の話でも...
-
2020.10.16 不動産特定共同事業
今なら聞ける!不動産特定共同事業とはどのような事業なのか?
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 突然ですが、あなたは『不動産特定共同事業』ついて答えられますか? 「不動産特定共同事業?あぁ、ファンドのことでしょ?」こんな答えが多いような気がしま...
-
2020.10.16 資産運用
心配いりません!”はじめて”の資産運用はトモタクでスタート!
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 本ブログを読んで下さっている20代、30代の方の中には、「そろそろ自分も資産運用を始めてみようかな?」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...
-
2020.10.12 不動産特定共同事業
世界一わかりやすく『不動産特定共同事業』についてご説明します
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 分かるようで分からない『不動産特定共同事業』について、今回は世界一分かりやすく説明してみたいと思います。 実物不動産への投資と何が違うのか? 『不動...
-
2020.10.09 不動産特定共同事業
初めての投資を検討中のあなたへ『単利』と『複利』の違いを解説
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 トモタクが提供する不動産小口化商品への出資で『資産運用デビュー☆彡』を迎えそうな方も多くいらっしゃると思います。 今回は、資産運用の現場でよく聞く言...
-
2020.10.07 不動産特定共同事業
人生100年時代を彩る『不特法投資』はトモタクでスタート!!
不動産特定共同事業のトモタク、広報担当のskです。 『人生100年時代』もう100回くらい言っているかもしれません。 現在の日本人の平均寿命は、男女合わせて84歳くらいだと言われています。 先日、厚生...