TOMOTAQU TOPIX

~お金の使い方3つのパターン~浪費・消費・投資について

資産運用
~お金の使い方3つのパターン~浪費・消費・投資について

不動産小口化投資のトモタク、広報担当のskです。

今回は、よくある話なのですが考え方を整理するためにもとても大事なことなので、お伝えしていきます。

お金の使い方には3つのパータンが存在し、分類することができます。


  1. 消費

  2. 浪費

  3. 投資


これら3つの使い方にはそれぞれ特徴がありますので、チェックしていきましょう。

消費について


「消費」とは、日々の生活に欠かすことのできない出費のことをいいます。
具体的には、食費だったり、水道光熱費だったり、日用雑貨だったりします。

このお金は、私たちが生きていくために必要なお金ですので無くすこと(ゼロ円にすること)はできません。

消費に回ったお金は「お金を生み出す」ことはありませんが、支払った金額に対して満足できる同等の価値や効果が期待できます

よく未来のために貯蓄をするあまり、消費の部分を過度に節約する方がいらっしゃいますが、これについてはあまり意味のない行為です。

必要なことにお金を使えない人は、相手の印象を悪くしたり、有益な情報を取り逃してしまう場合もあるので注意が必要でしょう。その上であなたの支払いが身の丈に合っているか確認しながら消費するとよいでしょう。

浪費について


「浪費」とは、支払った金額ほどの効果が期待できないお金の使い方に関しては、無駄使いだと言えます。
具体的には、ストレス発散のための衝動買い、目的のないタクシー移動、生産性のない飲食などがそれに該当します。

私の個人的な意見になるのかもしれませんが、「浪費」と「投資」は表裏一体だと思っております。。。

具体的に見ていくと「ストレス発散のための衝動買い」については、それにより精神的なストレスが発散されて、その後の生産性が高まるのであればありかなと考えています。

「タクシー移動」についても、考え方によっては「投資」になります。動く書斎として捉えて、移動時間を有効活用することもできます。
例えば、スマホでメールの返信をしたり、文章を考えたり、落ち着いて物事を考えたりすることで一日の生産性を高めることができます。
私たちは「時間」だけはお金では買うことができません。

時間の使い方に関しては”投資”を惜しんではいけません。
”浪費”によって時間を生み出し、それが投資になるという意味では、時短にお金をかけることは悪くないと思います。

投資について


「投資」とは、一言で言うと「お金を使ってお金を生む行為」になります。
株や不動産など運用を通じて、資産を増やしていきます。
投資には労働は伴いません。
ですので、時間的な制約が一切ないのが特徴になります。

また、自己投資は設備投資、人材投資といった形で「投資」という言葉が使われています。
先行してお金を払い、後から利益を得るという点で本質的には同じですが、ここでの投資の意味合いとは少し変わってきます。
あくまで、お金預けてお金を生むという行為になります。

まとめると


お金の使い方についてまとめると、同じ10,000円でも何に使うかによって、お金を使った後の結果が変わってくるのです。

  • 10,000円を消費に使えば、同等の満足感が得られる

  • 10,000円を消費に使えば、その場の快楽で終わる

  • 10,000円を消費に使えば、お金が増えて戻ってくる


「消費」と「浪費」と「投資」、あなたがお金を財布から出すとき、何に使っているのかを意識しながら使ってみると、お金との関わり方も少し変わってくるのではないでしょうか。
財布から出すときに、ぜひ思い出して下さい。

投資の大原則を解剖する-まずお金を失わないことを意識しよう

投資の大原則を解剖する-まずお金を失わないことを意識しよう

不動産投資とREITと不動産クラウドファンディングを徹底比較!

不動産投資とREITと不動産クラウドファンディングを徹底比較!