予定分配率(年利) | 7.00% (税引前) |
---|---|
募集金額 | 11,250万円 |
出資総額 | 12,500万円 |
劣後出資 | 1,250万円 |
募集口数 | 11,250口 |
出資額 |
1口1万円 (10口〜3000口まで出資可能) |
運用期間 |
12ヶ月 (2025年10月1日~2026年9月30日) |
出資方法<金額> | オンライン完結 * 当ファンドは、電子取引(クラウドファンディング)です。ご契約は全てオンラインで行います。 |
その他 | インカムゲイン型 優先劣後 マスターリース契約 出資上限あり 先着順 毎月配当 |
先着 募集
<金額>
11,250万円<期間>
2025年9月11日12:00〜2025年9月16日12:00<振込期限>
2025年9月17日15:00お申込みには投資家登録が必要になります。予め、会員登録・投資家登録をお済ませのうえ、お申し込み後にファンド専用口座に出資金をお振り込みください。
抽選募集ファンドの場合、募集状況によっては募集終了日時が早まる可能性がございます。
出資の判断材料としてご確認いただけます
トモタクでは書面でのご契約ベースの「面前取引」とWebで契約まで完結可能な「電子取引」の2種類の申込方法がございます。お申し込み前に必ずご確認ください。
先着募集の場合、完売次第終了とさせていただきます。
書面契約でのお申し込みでは、お申込書類内容の確認・審査をさせて頂き、メールにて結果のご連絡をさせていただきます。 ※審査の結果、ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください。また理由については一切お答えできかねます。
本商品は営業者が出資者様との間で、不動産特定共同事業法第2条第3項第2号に掲げる匿名組合契約を締結します。
株式会社イーダブルジーは不動産特定共同事業法に基づき東京都より許可を受けております。(許可番号/東京都知事133号)
地位の譲渡について(1)本契約上の地位を事業者に譲渡する場合、本事業者に対し、本契約上の地位の譲渡に伴う事務手続きの対価として、譲渡価格の3%を支払うものとする。(2)代理または媒介を通じて本契約を譲渡する場合、出資者は事業者に対し、別途合意する契約によって当該業務の報酬を支払うものとします。
クーリングオフ制度により、契約書面の交付を受けた日から8日間は、書面より契約の解除をすることができます。
※本ファンドは、優先権をお持ちの投資家様を対象に、9月11日(木)11時まで先行受付を行います。
先行受付終了後、9月11日(木)12時より先着募集を開始いたします
■トモタクCF109号(長岡Ⅱ)ファンド概要
本ファンドは、「不動産特定共同事業法」に基づき運営される不動産クラウドファンディングです。
投資家の皆さまからご出資いただいた資金をもとに、不動産を取得・運用し、得られる賃料収入を原資として利益分配を行います。
本ファンドは、新潟県長岡市に位置する一棟マンションと対象とした、賃料収入を原資とするインカムゲイン型ファンドです。
稼働中の収益物件に対しては、年間12,636,000円のマスターリース契約を締結しており、運用期間中は安定した賃料収入が見込まれます。
さらに、優先劣後構造を採用し、投資家の皆さまの元本リスクを軽減する仕組みを備えています。
※CF35号・CF73号の再組成ファンドとなります。運用期間終了後も売却を行わず、賃貸運用を継続するため、再組成ファンドとして募集いたします
■ サービス実績と運用体制
トモタクは、2020年8月4日に不動産特定共同事業の許認可を取得し、サービスを開始しました。
これまですべてのファンドで予定通りまたはそれ以上の利回りを実現し、これまで元本割れ・配当遅延ゼロという実績を継続しています。
また、投資家を守る3つの仕組みを採用しています(詳細は下記をご参照ください)
■ 地域特性と物件の魅力
本ファンドの対象物件は、新潟県長岡市福住二丁目に位置し、交通利便性と生活環境の両面で優れた立地条件を備えています。
長岡市は新潟県中越地方の中核都市であり、新幹線停車駅を有する交通の要衝として発展してきました。商業・教育・医療・行政などの都市機能が集積する一方で、自然も身近に感じられる住みやすい環境が整っています。
福住エリアは長岡駅から徒歩圏内にあり、市内中心部へのアクセスが容易です。周辺にはスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど日常生活を支える施設が揃い、さらに学校や病院など教育・医療施設も身近にあるため、ファミリー層を中心に安定した賃貸需要が見込まれるエリアです。
■ 物件情報
対象物件は、鉄骨造6階建・総戸数28戸(住居25戸、テナント3戸)の共同住宅で、敷地内には19台分の駐車場を備えています。現在の稼働率は約8割ですが、その水準でも年間を通じて安定した収益を確保しており、高い収益性を有する物件です。
1988年12月竣工、延床面積は2,335.60㎡。住戸タイプは1DK・2DK・2LDK・3DK・3LDKと多様で、単身者からファミリー層まで幅広い入居ニーズに対応可能です。共用部には駐輪場も完備しており、自家用車利用の多い長岡エリアにおいて、駐車場と合わせて利便性の高い住環境を提供しています。
さらに、2024年に屋上防水工事および外壁の一部修繕工事を実施済みです。これにより建物の防水性能や耐久性が向上し、外観の美観も維持されています。適切な修繕を行うことで、長期的な資産価値の維持と安定した賃貸運営を可能とする体制を整えています。
■ 地価と市場性
長岡市全体では人口は緩やかに減少傾向にあるものの、新幹線停車駅を有する都市としての強みや地域の雇用・生活インフラの集積により、安定した住宅需要が見込まれるエリアです。特に本物件が所在する福住二丁目は、駅近立地と落ち着いた住環境を兼ね備え、ファミリー層や長期居住を志向する世帯から安定した賃貸ニーズが形成されています。
交通アクセス面では、「長岡」駅から徒歩7分と利便性が高く、新幹線を利用すれば東京方面へ約90分、新潟市内へも25分ほどで移動可能です。さらに国道8号線や関越自動車道「長岡IC」への接続も良好で、自動車移動の利便性にも優れています。
福住エリアは長岡駅に近接しているため地価の安定性が高く、不動産としての資産価値を保ちやすい地域と見込んでいます。また、長岡駅周辺では再開発事業が進行しており、大手通坂之上町地区の「米百俵プレイス」では商業施設・分譲住宅・図書館などを含む複合開発が進められています。すでに一部施設が開業し、今後も地域のにぎわいを創出する拠点として期待されています。駅西側ではイノベーション地区の整備が進み、大学や企業と連携したオープンイノベーション拠点の形成が始まっています。こうした都市機能の充実は、駅周辺エリアの資産価値を中長期的に下支えする要因となります。
さらに、「中心市街地活性化基本計画 第3期(令和元年度~令和7年度)」に基づき、長岡駅やアオーレ長岡を核とした賑わいをまち全体に拡大し、産業振興や若者の活躍環境整備を通じて、新たな中心市街地の価値創出が進められています。
■ 出口戦略について
本ファンドは、運用期間中に賃料収入を原資とした安定的なインカムゲインを配当するファンドです。
運用期間中は、マスターリース契約による安定した賃料収入を投資家の皆さまへ毎月分配しつつ、必要に応じて内装や設備の改修を行い、資産価値の維持・向上を図ります。
なお、市場環境等によって有利な売却機会が発生した場合には、投資家の利益最大化を優先し、当初の運用期間を待たずに早期終了する可能性もございます。一方で、運用終了時に売却を行わない場合には、対象物件を引き続き運用するために再組成ファンドとして継続運用を行う可能性もございます。
■ 投資家を守る3つの仕組み
① マスターリース契約(※インカムゲイン型)
配当をより確実なものとするため、株式会社イーズレーベルと運用期間におけるマスターリース(サブリース)契約を終結しています。これにより、空室リスクを軽減し、安定した配当を実現します。
② 信託保全スキーム
トモタクでは、投資家の配当や償還された元金をより安全に管理するために、信託銀行への分別管理を行っております。信託銀行への分別管理により、資金の保全性を高めます。
③ 劣後出資構造(優先劣後方式)
トモタクの商品は全て劣後出資10%以上の優先劣後構造となっています。
そのため、万が一、対象物件の評価額下落、賃料下落が起きた場合でも、劣後出資分までであれば、優先出資者である皆様への元本に影響はございません。これにより、出資元本の保全性を高めています。
■ 配当の仕組みと流れ
(インカムゲイン型)
本ファンドは、賃料収入を配当原資とするインカムゲイン型ファンドです。
1. 運用期間中
運用期間中は、対象物件の賃料収入を原資として、毎月分配金をお支払いします。インカムゲインを基盤とした安定的な収益分配を目指します。
2. 運用終了時
運用終了時には、運用期間中に得られた賃料収入を基に、最終の分配を行います。
3. 元本償還
元本は運用終了後、契約に基づき翌々月末までに償還いたします。なお、これまでの実績では、運用終了から元本償還までの期間は平均して約2週間程度となっております。
※元本の保証はありません。
■ 募集スケジュール(予定)
募集開始:2025年9月11日(木)12:00
募集終了:2025年9月16日(火)12:00
出資金の振込期日:2025年9月17日(水)15:00
運用開始:2025年10月1日
運用終了:2026年9月30日
※ 募集状況により、募集期間が早期終了または延長となる場合がございます
※ 元本保証ではありません(出資法により禁止されています)
※ お申込みにあたっては、契約成立前書面およびリスクに関する説明を必ずご確認いただき、内容を十分にご理解いただいたうえで、お手続きください。
※申込手続きの不備などでキャンセルが発生した場合には先着順で順次、繰り上げにてお申込みを受理させていただきます。振込期日が変更となる場合がございます
■ お申込方法・注意事項
1.トモタク公式サイトにログイン
2.対象ファンドの詳細ページで「出資申込をする」ボタンをクリック
3.出資口数・ポイント利用の有無を入力し、内容を確認
4.お申込確定後、指定口座へご入金ください
※ 投資には無料の会員登録および投資家登録が必要です。
※ 最低出資額はファンドにより異なります。
※ 1口1万円、1万円単位でのお申込みとなります。お間違えのないようご注意ください。
■ キャンペーン情報
食欲の秋キャンペーン第2弾!
以下対象の方全員に、ギフトをプレゼントいたします。
・50万円以上ご出資された方全員に「新潟県産のお米2kg」をプレゼント!
・100万円以上ご出資された方全員に「新潟県産のお米4kg」をプレゼント!
詳細は下記URLからご確認ください★
https://www.tomotaqu.com/topics/news/campaign-023/
所在地 | 〒940-0034 新潟県長岡市福住2丁目2-36 |
---|---|
種別 | 共同住宅・事務所・車庫 |
新築年月 | 昭和63年12月新築 |
構造 | 鉄骨造陸屋根6階建 |
総戸数 | 共同住宅(25戸)・事務所(3戸)・車庫(19台分) |
部屋タイプ | 1DK×10戸・2DK×1・2LDK×1・3DK×9・3LDK×4 |
敷地面積 | 647.50㎡ |
床面積 | 2335.6㎡ |
権利 | 所有権 |
建ぺい率/容積率 | 80%/352% |
用途地域 | 近隣商業地域 |
【新潟県長岡市について】
新潟県長岡市は、中越地方の中核都市であり、人口約26.7万人を擁する新潟県第2の都市です。面積は約890㎢と広大で、日本一の大河・信濃川が市内を流れ、豊かな自然と都市機能が調和した住みやすい環境が整っています。上越新幹線「長岡駅」を中心に、首都圏や県内主要都市へのアクセスに優れ、交通の要衝として発展してきました。
長岡市は古くから米どころとしても知られ、魚沼産コシヒカリをはじめとする高品質な米の産地として全国に名を馳せています。市内には酒蔵も数多く立地し、日本酒の一大産地としても高い評価を受けています。
東京駅から長岡駅までは上越新幹線で約1時間30分。首都圏から日帰り可能な距離感は大きな魅力で、ビジネス・観光双方で利便性が高く、交流人口の増加にもつながっています。
【長岡市の歴史とブランド価値】
長岡市は、江戸時代に牧野氏が治めた長岡藩の城下町として発展しました。商業・水運の拠点として栄え、現在も市街地にはその面影が残されています。幕末には戊辰戦争の舞台となり、家老・河井継之助の生き様とともに歴史的エピソードが語り継がれています。
20世紀に入ると、1945年の長岡空襲により市街地は壊滅的な被害を受けました。しかし市民は復興を遂げ、その象徴として「慰霊・復興・平和への願い」を込めた長岡まつり大花火大会が毎年開催されるようになりました。日本三大花火の一つとして国内外に広く知られ、現在では年間100万人以上を集客する一大イベントへと発展しています。
【長岡まつり/長岡大花火大会】
長岡市を代表するイベントが、毎年夏に開催される長岡まつり大花火大会です。日本三大花火の一つに数えられ、2日間で100万人以上が訪れる全国屈指の花火大会として有名です。フェニックス花火や天地人花火、ナイアガラ大スターマインなど、壮大で芸術的なプログラムは圧巻で、国内外の観光客を魅了しています。
【観光スポット】
国営越後丘陵公園:四季折々の花々やイベントが楽しめる大規模公園。春のチューリップ、秋のコスモスが特に有名で、家族連れや観光客で賑わいます。
高龍神社:商売繁盛・金運招福のご利益で知られる山中の神社。白蛇を祀る霊験あらたかな社として参拝者が絶えません。
新潟県立歴史博物館:縄文文化や雪国の暮らしをテーマにした展示が充実。長岡や新潟の歴史と文化を深く学べる施設です。
長岡花火ミュージアム/寺泊魚の市場通り(魚のアメ横):観光客だけでなく地元住民からも愛される人気スポットで、日常とレジャーの両面で魅力的な生活環境を提供しています。
【駅周辺の再開発】
長岡駅周辺では都市再開発が進んでおり、大手通坂之上町地区の「米百俵プレイス」では商業施設・分譲住宅・図書館などを含む複合開発が展開されています。すでに一部施設が開業し、地域のにぎわいを創出する拠点として期待されています。また、駅西側ではイノベーション地区整備が進行中で、大学や企業が連携したオープンイノベーション拠点の形成が始まっています。これらの取り組みは、駅周辺の利便性と魅力を一層高め、将来的な資産価値を下支えする要因となっています。
【アクセス】
・東京駅 → 長岡駅:約1時間30分(上越新幹線)
・新潟市内:約25分
・上越妙高:約65分
・長野市:約110分
長岡駅から本物件までは徒歩圏にあり、日常生活に加えて観光・ビジネス利用者にとっても快適なアクセスを誇ります。
投資予定金額
銀行定期 | TOMOTAQU | |
税引前収益 | ||
△税金(源泉徴収) | ||
配当イメージ (税引後収益) |
試算数値はあくまでもシミュレーションであり、将来の成果を約束するものではありません。
銀行定期はメガバンク数行の定期預金(1年)のデータをもとに比較しています。
シミュレーションの結果は概算値です。
2037年12月までの税金(源泉税)には、復興特別所得税が含まれます。
第1回 | 2025年12月31日 |
---|---|
第2回 | 2026年1月30日 |
第3回 | 2026年2月27日 |
第4回 | 2026年3月31日 |
第5回 | 2026年4月30日 |
第6回 | 2026年5月29日 |
第7回 | 2026年6月30日 |
第8回 | 2026年7月31日 |
第9回 | 2026年8月31日 |
第10回 | 2026年9月30日 |
第11回 | 2026年10月30日 |
第12回 | 2026年11月30日 |
※ 上記はあくまで想定日であり、運用終了日が確定した後に変更となる場合がございます。
本商品は、不動産投資商品であるため、預金保険の対象ではありません。
出資いただく際は本物件の
契約成立前書面
をはじめとした各種重要事項を事前に参照いただいた上で、ご出資ください。
本ページでは本物件に係るリスクも含めた不動産特定共同事業法の実施により想定されるリスク(損失発生要因)について記載させていただきます。
契約終了時において、投資家様は出資の価額を上限に出資金の返還を受ける権利がございますが、トモタク商品は、投資家様の出資金について元本保証をするものではありません。
利益の配当や財産の分配も保証されたものではないため、「不動産特定共同事業契約書(匿名組合型)契約成立前書面」に記載のリスクにより、投資家様の出資金について元本が毀損するおそれがあります。
そのため、本事業者の業務又は財産の状況等の変化(本事業者の破産等)によっては、これを直接又は間接の原因として元本欠損が生じ、出資者に元本が返還されないおそれがあります。
また、金融機関の貯金、有価証券、保険契約等とは異なり、元本保証の対象ではありません。
対象不動産の瑕疵を原因として、第三者の生命、身体又は財産等が侵害された場合に、それを原因として、本事業者が損害賠償義務を負担する可能性があります。特に、土地の工作物の所有者は、民法上無過失責任を負うこととされています(民法第717条)。これにより出資の返還額が当初出資金を割り込むことがあります。
不動産市況他の状況次第では、事業者の判断で、6ヵ月を超えない範囲で当初想定運用期間を延長する可能性があります。
また、当該延長をした場合であっても、売却時の不動産市況次第では、当初想定の売却金額での売却が行えず、出資金の元本割れが起きる可能性があります。
不動産市況他の状況次第では、事業者の判断で、6ヵ月を超えない範囲で当初想定運用期間を延長する可能性があります。
また、当該延長をした場合であっても、売却時の不動産市況次第では、当初想定の売却金額での売却が行えず、出資金の元本割れが起きる可能性があります。
本事業者及び賃借人、またはその他関係者について、倒産手続の開始、その財産についての仮差押え若しくは差押え、またはこれに類する処分がなされた場合、本ファンドの運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
その場合、本案件の運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
万が一、本事業者が破綻等したことにより事業継続が困難となった場合、本契約は終了し、出資金額全額が返還されないおそれがあります。
当社が預金口座を開設する取引先金融機関が破綻した場合等、本案件の運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
・ 契約の解除が一時的に多発した場合には、本事業を継続できなくなるおそれや、当初予定していた運用開始より遅延するおそれがあります。
投資家様からの出資金が出資予定総額に満たなかった場合、又はその他の理由により運用開始までに対象不動産を取得できない場合、運用開始できないおそれがあります。
また、万が一そのような事態が発生した場合、出資金は速やかに投資家様に返還いたします。
本事業に関わる入出金は本事業者が委託する業者が管理するシステムにより実行されています。 システムが想定通りに作動しない場合には、投資家様への配当スケジュールに影響が起きる可能性があり、当初想定より遅延する恐れがあります。
投資判断にあたっては、不動産特定共同事業契約成立前書面等を入手、熟読され、十分に内容をご理解された上で、必要に応じて顧問弁護士や顧問税理士等の専門家に意見を求めるなどし、自らの判断で行っていただくようお願いいたします。